東京散歩 ・表参道
日にちは前後しますが 先日「ハートの会」のお疲れ様会を兼ねて
yumehonokaさんとstellaさんとMさんと4人で
表参道のイタリアン「バンブー」でランチをしました
レストランウエディングも出来るそうでランチ人気のお店です

私たちは予約を入れていましたが帰りにお店の方が
「予約で良かったです。今日は10組以上お断りしました」と言われてました
人気の秘密はバイキング形式の前菜とデザートです

これは2回目のお代りなのです…もっと色々ありました
メインは3種類のパスタから選びます

ズワイガニと春野菜のパスタ

エビのトマトパスタ
どれもすごーくお味がいいのです
そして人気のチョコレートシャワー?(名前忘れました…)
ここのはホワイトチョコレートでプチシューやフルーツに付けていただきます

とっても満足のお店でした
表参道ヒルズの道路を隔てたお向かいの路地を入った所にあります
ぜひ1度味わってみて下さい
yumehonokaさんとstellaさんとMさんと4人で
表参道のイタリアン「バンブー」でランチをしました
レストランウエディングも出来るそうでランチ人気のお店です

私たちは予約を入れていましたが帰りにお店の方が
「予約で良かったです。今日は10組以上お断りしました」と言われてました
人気の秘密はバイキング形式の前菜とデザートです

これは2回目のお代りなのです…もっと色々ありました
メインは3種類のパスタから選びます

ズワイガニと春野菜のパスタ

エビのトマトパスタ
どれもすごーくお味がいいのです

そして人気のチョコレートシャワー?(名前忘れました…)
ここのはホワイトチョコレートでプチシューやフルーツに付けていただきます

とっても満足のお店でした
表参道ヒルズの道路を隔てたお向かいの路地を入った所にあります
ぜひ1度味わってみて下さい
スポンサーサイト
染花(せんか)
昨日サザンチャームさんにお誘いいただいてyumehonokaさん達6人で
「花工房」の田中行子先生のご自宅にお伺いしました
我が家から車で20分もあれば行けるほどお近くにお住まいでした
アトリエでキットの中から好きなのを選んで作品を作らせていただきました
私は初めてなのでとにかく簡単なのを…と選びました


花弁の染めやカットなどは先生がして下さっているので花びらにボンドを付けて
花芯に貼り付けて行く作業です
1本出来るたびに「可愛い~」とほくそ笑んでいました
「少々いびつでもいろんな花があるからいいのよ~」の言葉に自信を持ちながら完成!
素敵でしょ
とっても優しい色合いで癒されます
今はブーケに束ねていますが 数本ずつミニコサージュにしてもいいし
カゴにお飾りしてもいいなーと思っています
お昼は先生が用意して下さったサンドイッチとサラダに
サザンチャームさんが仙台のお土産に持ってきて下さった
ホヤいただきました
カツサンド・たまごサンド
ホヤ
とっても美味しくいただきました
先生の作品
ご一緒のお姉さま方がとてもパワフルでお話がとても楽しいのです
私が「あの~」と口をはさんでも聞こえず口ごもっていると
横に座られていたyumehonokaさんが笑いながら
「負けちゃダメ!大きな声で頑張って言わなきゃみんな人の話聞いてないから~」と
帰って主人に話すと「○○ちゃん(まだ名前で呼ばれてます
)が?大人しいの?」
とビックリされました…
「私なんてまだまだよ!」
私もお姉さま達に負けないように頑張ります (^O^)/
「花工房」の田中行子先生のご自宅にお伺いしました
我が家から車で20分もあれば行けるほどお近くにお住まいでした
アトリエでキットの中から好きなのを選んで作品を作らせていただきました
私は初めてなのでとにかく簡単なのを…と選びました


花弁の染めやカットなどは先生がして下さっているので花びらにボンドを付けて
花芯に貼り付けて行く作業です
1本出来るたびに「可愛い~」とほくそ笑んでいました
「少々いびつでもいろんな花があるからいいのよ~」の言葉に自信を持ちながら完成!
素敵でしょ

とっても優しい色合いで癒されます
今はブーケに束ねていますが 数本ずつミニコサージュにしてもいいし
カゴにお飾りしてもいいなーと思っています
お昼は先生が用意して下さったサンドイッチとサラダに
サザンチャームさんが仙台のお土産に持ってきて下さった
ホヤいただきました


とっても美味しくいただきました


ご一緒のお姉さま方がとてもパワフルでお話がとても楽しいのです
私が「あの~」と口をはさんでも聞こえず口ごもっていると
横に座られていたyumehonokaさんが笑いながら
「負けちゃダメ!大きな声で頑張って言わなきゃみんな人の話聞いてないから~」と
帰って主人に話すと「○○ちゃん(まだ名前で呼ばれてます

とビックリされました…

私もお姉さま達に負けないように頑張ります (^O^)/
東京散歩 ・グルメ
久々に更新したら皆様からの温かいコメントをいただきウルウルしたセルシア―ナです
皆さんありがとうございます
先日のyumehonokaさん主催「ハートの会」の写真をパソコンで送信しようと
何度も挑戦したら出来ずそのままパソコンがご機嫌ななめになりました
仕方ないので忙しいyumehonokaさんの空いてる時間の隙間に入れていただいて
渋谷でデジカメを預ける事にしました
丁度娘が学校が休みだったので一緒に行くことにして
渋谷マークシティの中にある「つばめグリル」でランチをしました
このお店は先日「ハートの会」の帰りに二子玉川で見て「老舗の洋食屋さんよ」と
教えていただいたお店です
そのお店が渋谷にあったことも知りませんでした
おんぷママに話すと有名なお店だと言ってました
「私ホタテのクリームコロッケにしたの」
「えーっ!あそこはハンバーグを食べなきゃ!」
おんぷママも若いころから行っていたらしくハンバーグが有名なお店だそうです
「そういえばyumeさんも娘も周りの人もハンバーグ食べてたわ~」

切ってから「写真撮らなくていいの~」とyumeさん…「あーっまた忘れてた」と私…

ランチではこの「トマトのファルシーサラダ」が付きます これも人気だそうです
ヘタの部分をくりぬいてキャベツと鶏肉のサラダが詰めてあります
これだけでも食べ応えあります
このトマト夜のメニューでは単品で結構良いお値段です…700円以上していましたから
ランチは大変お得です
娘がトマト嫌いなのでこのサラダを2個も食べた私…
リコピン取り過ぎやろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

娘は帰りに新宿タカノの「さくらのチョコ」をyumeさんに買っていただき
帰りの井の頭線電車の中でパクリ… 季節限定で娘の大好物です
暖かくて気持ちもいい午後でした

「ハートの会」 3月12日開催
皆様お元気ですか?「それはこっちのセリフだ!」と突っ込みを入れられそうですが…
セルシア―ナ…元気と言えば元気なのですが なんだか何もする気になれなくて…
東京の2月は中学受験が2月1日から約1週間一斉に始まります
したがって私立中学の在校生は1週間自宅学習になるのです
最初は娘の世話で忙しいかなとか思っていたのですが どんどんな~んにもしたくなくて
家にこもってボーッとテレビを見る生活になっていきました
岡山時代はママ友達とランチに出かけたり娘がバレエのレッスンに毎日通っていたので
バレエのママ友達とお茶したり、必ず誰かとお話していました
それがふと今の生活を振り返った時に
「私には東京におんぷママとyumehonokaさんしかお友達がいない…
お二人に会えない日は家族としか話をすることもないんだわ…」と…
主人と娘に「あなた達は良いわよね!会社と学校に友達がいて!」と
八つ当たりもしました
そんなストレスは口の周りのヘルペスになって現れたり 東京に来て花粉症?
になったかもと思われる鼻水とくしゃみが続いています
そんなこんなでずっーとひきこもり生活をしていたセルシアーナです
岡山の友達がブログ更新されてないんだけど…と心配してくれて
「そーなの…ひきこもりなの」と云うと「○○さんが?まさか~」と笑い飛ばされました
そろそろ何かしないといけないと思ってたら
yumehonokaさんの「ハートの会」という講習会が開かれるので行って来ました
3月12日
二子玉川駅前のマンションのバンケットルームで13名の生徒とyumehonoka先生と
アシスタントのstella先生のもと楽しく「ハートの会」が開かれました
キットを準備されてる様子は「リボンとアンティ―クレースに魅せられて」で拝見して
いましたがとても大変そうでした
キットは丁寧な説明書と細かいパーツがわかりやすく入っています
仕立ての苦手な私は仕立てが丁寧なカノーちゃんがいるうちにファ―スナー付けまで
終わらせたくて黙々と(笑)?頑張ったのですが表のお飾りで時間切れでした

ブログを通してお名前を存じてる方と 初めましての方がいらっしゃいましたが
お話が出来てとても楽しかったです
green mintさんが「お菓子で出席します」と銘菓を送って下さったので
私は以前お土産に良くいただいていて好きな「陣太鼓」をいただきました
green mintさんごちそうさま…美味しかったです
ニジロさんが差し入れて下さったマカロンとstella先生の手作りフィナンシェ、
yumehonoka先生が並んで買って来て下さったどら焼きとお腹も満足な1日でした(笑)
後は頑張って作品を仕上げなくっちゃ
とっても素敵な会をありがとうございました
長い間放置していたブログを覗きに来ていただいていた皆様
本当にありがとうございました
見捨てられてないんだ…と心強く思い感謝の気持ちでいっぱいです
今後ともよろしくお願いします
セルシア―ナ…元気と言えば元気なのですが なんだか何もする気になれなくて…
東京の2月は中学受験が2月1日から約1週間一斉に始まります
したがって私立中学の在校生は1週間自宅学習になるのです
最初は娘の世話で忙しいかなとか思っていたのですが どんどんな~んにもしたくなくて
家にこもってボーッとテレビを見る生活になっていきました
岡山時代はママ友達とランチに出かけたり娘がバレエのレッスンに毎日通っていたので
バレエのママ友達とお茶したり、必ず誰かとお話していました
それがふと今の生活を振り返った時に
「私には東京におんぷママとyumehonokaさんしかお友達がいない…
お二人に会えない日は家族としか話をすることもないんだわ…」と…
主人と娘に「あなた達は良いわよね!会社と学校に友達がいて!」と
八つ当たりもしました
そんなストレスは口の周りのヘルペスになって現れたり 東京に来て花粉症?
になったかもと思われる鼻水とくしゃみが続いています
そんなこんなでずっーとひきこもり生活をしていたセルシアーナです
岡山の友達がブログ更新されてないんだけど…と心配してくれて
「そーなの…ひきこもりなの」と云うと「○○さんが?まさか~」と笑い飛ばされました
そろそろ何かしないといけないと思ってたら
yumehonokaさんの「ハートの会」という講習会が開かれるので行って来ました
3月12日
二子玉川駅前のマンションのバンケットルームで13名の生徒とyumehonoka先生と
アシスタントのstella先生のもと楽しく「ハートの会」が開かれました
キットを準備されてる様子は「リボンとアンティ―クレースに魅せられて」で拝見して
いましたがとても大変そうでした
キットは丁寧な説明書と細かいパーツがわかりやすく入っています
仕立ての苦手な私は仕立てが丁寧なカノーちゃんがいるうちにファ―スナー付けまで
終わらせたくて黙々と(笑)?頑張ったのですが表のお飾りで時間切れでした


ブログを通してお名前を存じてる方と 初めましての方がいらっしゃいましたが
お話が出来てとても楽しかったです
green mintさんが「お菓子で出席します」と銘菓を送って下さったので
私は以前お土産に良くいただいていて好きな「陣太鼓」をいただきました
green mintさんごちそうさま…美味しかったです

ニジロさんが差し入れて下さったマカロンとstella先生の手作りフィナンシェ、
yumehonoka先生が並んで買って来て下さったどら焼きとお腹も満足な1日でした(笑)
後は頑張って作品を仕上げなくっちゃ

とっても素敵な会をありがとうございました
長い間放置していたブログを覗きに来ていただいていた皆様
本当にありがとうございました
見捨てられてないんだ…と心強く思い感謝の気持ちでいっぱいです
今後ともよろしくお願いします

プロフィール
Author:セルシアーナ
以前GОでコメントしていたセルシア―ナです
セルシア―ナはバラの名前です
ヴィクトリアン手芸とガーデニング(バラ)が趣味です
岡山から大都会東京に引越ししたのでおのぼりさんとして
東京をレポートします
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2011/10 (5)
- 2011/09 (9)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (9)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (3)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (7)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (11)
- 2010/07 (10)
- 2010/06 (12)
- 2010/05 (15)
- 2010/04 (7)
- 2010/03 (4)
- 2010/01 (7)
- 2009/12 (6)
- 2009/11 (11)
- 2009/10 (11)
- 2009/09 (20)
- 2009/08 (18)
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- リボンとアンティークレースに魅せられて
- ヴィクトリアンなお裁縫小箱
- Vie avec une fleur
- ヴィクトリアン 裏 ときどき 表
- パッチワークとトールペイント・時々クッキング
- AKKOの愛しのVictorianキルト
- 優しい時間 princess's room
- レースフラワー
- Les Poupees [レ・プぺ」
- 小さい小さいバラの庭
- 天然のおとぼけ日記~パッチワークな日々~
- Le bijou qui fonctionne
- Ruruのビーズ飾りの針仕事
- サザンチャームの部屋
- ベランダでバラのコンシェルジュを目指して
- Deux plumes
- はなはな パッチワークキルト&日々のつぶやき
- Ribbons*House*
- Salon de Angelique
- 幸せな時間
- zukos diary
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
